サイゼでランチ ふたりで¥2000ポッキリ
サイゼのメニューが新しくなったとかで、夫と一緒に念願のサイゼリヤランチに繰り出した。
あいにくの雨。
いつも行く方ではなく、家からあまり濡れずに済む方のサイゼへ。
「こっちはやっぱり混んでいるな!」と夫。
メニューを覗き込んで物色。
グラスワイン¥91!
そこは酒飲みカップルなのでデカンタ¥364!
夫が好きな白ワイン。
このワイン、めちゃくちゃおいしい訳ではない。
でも食中酒としてなら充分。
夫が言うには「この値段でこれなら素晴らしい。効率を重視しているからサイゼは最高」なのだそう😅
「ああっ、ペンネアラビアータが復活してる。」
「じゃあ、それで。」
勢いで頼んだけど、味はまあ普通。¥391。
でもパスタ大好きなので全然イケる✌️
グラタン好きなので、エビとタラコのクリームグラタンも。¥391!
サイゼに来たら、エスカルゴは食べた方がいい。
おいしいし、エスカルゴの値段として普通におかしい、¥364!!
あと、ガーリックホッカチオ¥200!
これだけ頼んで¥2000いかないとかびっくり🤩
ここまでで夫は満足したようだったけど、おとぼけだってお腹はいっぱいだったけど、アレを食べていないことに気付いてしまう。
遠慮がちに切り出した。
「ミラノ風ドリアも食べてもいい?」
「食べたらいいじゃないのー」
最近やたら寛容な夫。
焼チーズミラノ風ドリア¥319を追加して大満足ランチとなりました〜



ユニクロで忘れ物。


ずるい二ャ!
サイゼを出たところから夫とは別行動。
おとぼけ母の77のお誕生日プレゼントに、リクエストされていたホットマンのタオルを3枚買う。
母が元気だった頃は毎月一緒にお茶しに来ていた神戸大丸。
なんだか懐かしい。
母が体調不良になったとたん、おとぼけもあまり来なくなった。
基本、家から出ない引きこもりなのだ。
ちょっとしたことで、習慣は変わる。変わっていく。
その後、CMで見て気になっていたドレープフレアワイドジーンズを試着しにユニクロへ。
サイズが23、25、27とあったので、グレーとナチュラルカラーを試着しまくる。
25を買おうかどうしようか迷って止めたけど、今ネットで見たら26もある。
じゃあ、26がいいのかも?
その後、銀行に行き44,000円を下ろす。
おとぼけの今月のお給料(パート代)だ。
パート代はずっと手を付けず貯金できていたが、夫が無職になったのでわたしのお給料を山分けしてお小遣いにしている。
夫婦は運命共同体だ。
その後さんちかのスリコ(スリーコインズ)を冷やかし、たくさん持ってるのにうっかり髪留めとイヤリングを買い、地上に出ようとして傘を持っていないことに気付いた。
古い傘だし、予備もたくさん買ってある。
忘れて来たならそのままにしても良いようなものなのに、元来た道を戻るおとぼけ。
銀行にはなかった。
ユニクロに入ったところで店員さんに聞くと、マイクで各階に連絡を入れてくれ、すぐみつかった。
傘を受け取り、お礼を言って帰って来た。
その場で買わなかったことを咎められる。

帰ってから、この話を夫にすると、迷惑をかけたのだから、ユニクロで何か買うべきだと言う。
「わたしもそう思ってて。ユニクロアプリで今日試着したパンツを買おうかなっておもってる😌」
「いや、それじゃ意味ないやろ」
へ?
「お世話になったのだから、その場で買い物しないと!『あの人忘れ物だけ持って来させて何も買わないわ ヒソヒソ』とか言われんで」
そんな感じ悪い子達じゃなかったし!
翌日(5日)が一粒万倍日(使ったお金が倍になって返って来る日?)だと聞いていたので、後で買おうかな〜って思っていたのだけど、結局まだ買っていないwww
最近夫婦でお気に入りの日本酒を飲みながらブログを書いてるので酔ってきた〜
菊正宗のしぼりたてギンパック。
お水みたいにするっと喉を滑る。
飲みやすくてクイクイイケる。
また呑みましょう❤️
コメント