物価高との戦い
どうも🖐️
最近、節約モードのおとぼけ主婦です。
夫が無職になって半年。
仕事人間でずっとやってきたのだし、時には休んだっていい。
それに休むと言ったって、実際は資格の勉強をしていたり、株のデイトレをしていたり、失業保険をいただくために奔走したり。
それなりに忙しいらしい。
だけど、問題はこのインフレ。
物価高。
普通に生活していても高くて買えないと思うことがいっぱいある。
たとえばきのこ。
きのこなんて今だって¥200もしない。
¥150とか¥180とかだ。
いくら無職だからって、貯金もあるし買えない額じゃない。
だけどきのこよ?
椎茸は今までも高かったからわかるけれど、しめじよ?エリンギよ?!
先日、いつものスーパーで¥100くらいのしめじを見つけ、嬉々として買った。
そうしたら量が半株(いつもの半量)だった!
やり方が汚いと思うの。👈買う前に気づけよ🔨💨
え?何、この貧乏くさい話。
無職のせいかな。
それでもお酒はやめられない
そんなわけで珍しく外食気分にならなくて、引きこもり。
外に出ればお金を使っちゃう。
家にいれば節約にもなると、一歩も外に出ない日が今日でもう3日。
でもネットスーパーを使ったので厳密に言えば口座からお金が落ちています。
単にお化粧して外に出るのが面倒なだけ疑惑。
そして外に出ないで何をしているかと言うと、お酒を飲んでます⬅️え。
最近お気に入りなのは黒松剣菱。


このブログ既視感ある?
大丈夫?
気に入ったら同じお酒ばかり飲むおとぼけです。
ちなみにおとぼけのお気に入りだけじゃなく、ちゃんと夫の好きなお酒も買い置きしているデキる✨おとぼけ主婦です。

のんでる二ャ!

わたしが株を買う理由
数年前から株式投資をたしなむおとぼけ主婦ですが。
この度、アシードホールディングスの株を買いました。
わたしがこの株に目を付けた理由はただひとつ。
株主優待でチューハイ(お酒)が戴けるから❤️
100株保有で、毎年¥1000相当のアルコール飲料をゲットできるようなので、ちょうど100株買いました♪
3月末に権利確定したら、国産素材のこだわりのお酒が届くようなので、今から指折り数えて待ちます!
下の写真は株を買う前に、アシードのアルコール飲料を下調べした時の様子。
はい、カンパイ🥂
これ、女の子ウケすると思う。
みかんはもうちょっとがつんとアルコールを感じたかったけれど、これは好みの問題。
シークヮーサー、リピートしたい🥺!
株価は今100株で¥70,000ちょっとです。
もちろん投資は自己責任なのでおすすめする訳ではありませんが、高くないし配当もまあまあいいので、よきお買い物だったんじゃないかな?・・・って、今のところ思っていますwww😂
また飲みましょうね?


コメント